小学高の教育費はどれくらい?/LPシミュレーション

ライフプラン

 こちらの記事では幼稚園・保育園についての料金・教育費についてを綴っていきました。引き続き小学校以降にかかる学費について考えていきたいと思います。参考にするデータとしては文部科学省「令和3年度子供の学習費調査の結果について」です。

小学校の学費は?

 多くの人は私立に通わせたいと考えていても中学くらいから・・・というイメージの方が多いのではないかと思います。ただ、私立の小学校に通っていた経験が夫婦にある場合はやはり子供にも通わせてあげたいと考える方が多い印象です。また、金銭的には余裕があり、子供の教育に熱心な家庭も該当してくるでしょう。まず、上記のデータから教育費を読み取っていきますが、ここから

 公立小学校6年間の教育費総額=211.2万円    35.2万円/年

 私立小学校6年間の教育費総額=999.9万円    166.6万円/年

 以上が読み取れると思います。私立小学校に通わせるだけで約1,000万円になってしまいました…、恐ろしいですね。ここでいう教育費とはどんなものがあるのでしょうか。流石に学校の費用だけではありません。ここでいう教育費とは下の3点を指します。

  • 学校教育費
  • 給食費
  • 学校外活動費
小学校1

 給食費については特段気になる点はありませんが、ここで確認できるのは学外活動費の割合の大きさです。私立ではやはり教育費の割合は大きくなりますが、学外活動費についても大きなウェイトを占めています。公立については授業料は義務教育なのでかかりません。学校教育費と学外活動費はそれぞれ個別に見ていきましょう。

学校教育費の内訳について

小学校2

 まず学校教育費ですが、公立にかかるものはあまり多くないですね。学用品や教材費、修学旅行費などが挙げられます。通学関係費はウェイトは大きいですが、家から通える範囲の子供には不要でしょうね。1年あたりの学校教育費の平均は6.6万円となります。

 私立の学校教育費にかかる費用は様々です。もちろん大きいのは授業料ですが、それ以外にもPTA会費や施設利用費等の学校納付金等、電車で通学がメインでしょうから通学関係費、入学金等かかる費用は大きくなります。1年あたりの学校教育費の平均は96.1万円となります。

学外活動費の内訳について

 続いて額会活動費ですが、こちらは自分の子供のころを想像してもらえれば理解できると思いますが、習い事や部活動や塾にいっていたのではないでしょうか。公立の場合では学外活動費に24.8万円/年。私立の場合では66.1万円/年もの金額を使っていることになります。公立では習い事に2万円/月、私立では5.5万円/月ほど使っていることになりますね。内訳をみていきましょう。

 公立の場合:補助学習費費1万円/月+その他(スポーツ・芸能・教養等)1万円/月=2万円/月

 私立の場合:補助学習費3.1万円/月+その他(スポーツ・芸能・教養等)2.4万円/月=5.5万円/月

 となっています。公立小学校は何となく納得できる数字ですね。イメージとしては小学校低学年ではスポーツや芸能を教えながら、高学年では塾等にかかる費用が増えていく印象です。私立中学校でもそれが顕著に次のデータに表れていると思いますが、受験が控えているからでしょうね。低学年でも私立小学校に通っている子供たちは学校の勉強や周囲についていくために努力の求められる環境にあると言えそうです。

小学校③

モデル家庭のシミュレーションに反映してみると…

 ここまでもシミュレーションに反映してみましょう。条件は以前の記事と変わらず、

  • ①ご主人様(35歳)大卒~65歳まで勤め上げて定年退職予定
  • ②奥様(32歳)  ご主人様と同様
  • ③長女(3歳)  小学校は夫婦たっての希望で私立に進学予定
  • ④長男(0歳)  二人私立は家計的に負担が大きく公立に進学予定。

 この条件で試算していきましょう。その結果がこちら。

FP教育費小学校

 中学校以降の費用は次回以降調整していきますが、長女が6年生、次男が3年生の時が結構な費用負担がありますね。年間208万円、月額にならすと17.3万円/月となります。どうでしょう、払っていけるでしょうか。この家庭の場合は次男が公立に進学しているため、まだ負担は抑えられますが、二人私立で通うとすると月額の負担は30万円程度になるのではないでしょうか。

 これらの数字を踏まえたうえで夫婦の希望を交えて公立、私立を考えていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました